千歳

今日は「ブログでアフィリエイトをやってるけどうまくいかない!」とお悩みの方にありがちな5つの問題点を解説します。
本記事は
「ブログを始めてしばらく経つのにアクセスが全く増えない!」
「アフィリエイトで思うように稼げず心が折れそう( ;∀;)」
「うまくいかない理由がそもそも分からん」
という方に役立つ内容となっております!
ブログアフィリエイトでうまくいかない場合は必ず原因、つまり問題点が存在します。
そしてその問題点に気づけない限り、ただ闇雲に続けても貴方のブログは評価されない可能性があります。

ですが心配はご無用です!
これから解説する5つの問題点を見直すことで貴方のブログは改善され、稼ぐことが十分可能になります。
千歳

目次
稼げない人必見!アフィリエイトでうまくいかない人のブログにありがちな5つの問題点
アフィリエイトでなかなか稼げない人に一番有用な対策方法は、問題点を考え1つ一1つ直していくことです。
自分は大丈夫だと思っていても、細かく注意してみると出来ていないことが意外と多いものなんです。
まずはうまくいかない人にありがちな5つの問題点をチェックしていきましょう!
問題点①文字数が極端に少ない
まず一番に確認すべきことは「文字数は極端に少なくないか」ということです。
具体的には1記事当たり、2000文字~4000文字は書いた方が良と思われます。
理由は極端に文字数が少ないとブログが評価されず、検索エンジンで上位表示されないからなんですね。
ブログの評価を下すのは天下のgoogle先生です。
そしてgoogle先生の評価基準は、そのブログはユーザーにとって本当に価値があるかどうか?ということ。
評価が高ければ上位表示され、評価が低ければ逆に全く上位表示されないわけです。
じゃあどうすれば評価されるのかというと、やはり文字数の多さが大事な役割を果たします。
実際、文字数が多くよりユーザーに役立つ情報を発信してる方が好かれる傾向にあることが判明しています。
だから極端に文字数が少ないと上位表示されず、アクセスも見込めないのです!
千歳
忘れていけない本質はユーザーにとって役立つ情報を提供するということ。
いくら文字数を稼げたとしても薄っぺらい内容だと、これもまた評価されづらいんですね。
ですからまずは読者が欲しいと思うような情報を徹底的にリサーチすると良いです。
リサーチに時間をかけ、徹底的に情報収集することでバンバン具体的な内容が書けますよね!
さらにリサーチをして得た情報を自身の経験談を交えて伝えるようにすれば、2000~4000文字は軽く到達します。
つまり情報収集をきちんと行っていれば文字数で悩むことはなく、その上質の高い情報を読者に提供できるってことです。


「内容が薄っぺらいな」

千歳
千歳
問題点②記事を定期的に更新してない
ブログが評価されるには、記事を定期的に更新することも大切です!
もしも月1、2回くらいしか更新できていないというのであれば、もう少しがんばった方が良いかと思われます。
出来れば1週間に1、2記事は書くのがベストです。
理由は更新頻度があまりに少ないと、せっかく記事を投稿してもgoogleの検索エンジンになかなか反映されないというデメリットがあるからなんです。
一方、ある程度更新頻度が高いと、書いた記事が検索エンジン上に早く表示されるようになり、より新鮮な情報を読者に届けることが出来ます。

せっかく一生懸命書いたんだもん
速く記事が表示された方がいいよね
他にも更新頻度を上げることでそれだけユーザーの目にも留まりやすくなり、ファン獲得のチャンスが増えるというメリットもあります。
記事は書けば書くほど慣れて執筆のスピードが上がるようになるので、まずは1週間に1記事を書くのを目標にすること。
慣れてきたら1週間2記事というように徐々に増やすと効果的です!
問題点③パッと見ただけで記事が見づらい
質の高い記事を書くにあたり、内容ももちろん大事ですが、それと同じくらい記事をパッと見た時の印象も大事なんです。
例えばですが、画面中にびっしりと圧迫するように黒色の文字ばかりが埋まった記事があったら読んで貰えるでしょうか?
最悪読まれずにブラウザバックされてしまうかもしれませんよね(;’∀’)
これではせっかく内容に力を入れても水の泡になってしまい、非常にもったいないです!
ここで重要になるのが解決を急ぐ読者の目線で記事を書くことです。
読者は今すぐ悩みや欲求を解決したくて検索をかけるんですよね。
それさえ理解できていれば
・ちょっと読んだだけでもすぐに問題解決できる構成になっているか?
・文字ばっかりで見づらくないか?
・強調したい部分がきちんと伝わるか?
と色々なことに気を配れるはずです。
そしてこの気配りをすることで読者が記事をパッと見た時に好印象を抱き、直帰率を下げることにも繋がるんですね。
読者の心を掴み好印象を与えるためにも、改行や文字の装飾、画像の挿入等にも手を抜かずがんばりましょう!
問題点④ターゲットが明確になってない
記事を書く際にターゲット層をきちんと明確にしていないとどうなると思いますか?
自分のブログの方向性が分からなくなりブログのファンを獲得するのが難しくなっちゃうんです(;・∀・)
ブログはただ書けばいいってものではないんです。
どの性別、どの職業、どんな状況に置かれた人に需要があるのかを常に考えるのがめちゃくちゃ大事なんですよ!
これは極端な例ですが、例えば手元にまとまったお金がなくて今すぐ借りたいと切羽詰まった人に投資を勧めても意味ないですよね?
これでは読者のニーズを満たすことは出来ませんし、自分もアフィリエイトで成果を上げることは出来ないので双方にとって良くないですよね。
千歳

魂込めて記事を書き、一生懸命商品を宣伝しても読者の需要にマッチした役立つ情報を提供できなければ意味がないんです。
ターゲット層を把握してお客さんのニーズに合った情報を提供する、これが基本です。
ブログ初心者に限らず、運営に慣れて油断していると意外とあやふやになってしまう人も多いので、ターゲット層常に意識することが大切です。
問題点⑤買って欲しいだけなのが見え見え
一番ダメなパターンなのがとにかく売りたい!買って欲しい!という必死な欲が見え見えになっているブログですね。
ブログのあちこちに広告を張りまくったり、一方的に商品をゴリ押しする記事を書いたりするのは特にNGです!
お客さんはそんなブログから商品を買いたいと思いませんし、そもそもブログ自体に悪印象を抱いてしまうので絶対にしてはいけません。
商品を紹介するのは良いですが、何故この商品は読者にとって役に立つのか、どうして他ではなくこの商品を勧めるのかという根拠を伝えるよう心がけましょう。
そうすれば誠実なブログだという印象を与えることが出来、売り上げに繋がる可能性が高まります!

千歳

手っ取り早いのはこれ!アフィリエイトでうまくいかない時のブログ改善方法
上記で挙げた5つの問題点はどれも基本で当たり前のようでいて、意外と守れていなかったと後で気づくパターンが少なくないんです。
なので常に意識をして、読者が気持ちよく記事を読み、納得して商品を買ってもらえるようなブログ運営を心がけましょう。
千歳
千歳
しっかり身につけましょう!
千歳
自分のブログを客観的にジャッジしろ!
1つ目の改善方法はズバリ、客観的に自分のブログを見て「商品を買いたい!」と本気で思えるか厳しくジャッジすることです。
例えば先程お話しした、記事をパッと見たときの印象等もそうです。
客観的に見て、少しでも見づらいと感じたらブログを見に来てくれるお客さんも間違いなく見づらいと感じています。
客観的に記事を読んで、ちょっとでも内容が薄っぺらいなと感じたらお客さんも説得力に欠けるなと感じて他の価値ある情報を提供しているブロガーの方に行ってしてしまいます。
自分でもあれ?と違和感を感じたり、少しでも質が低いと感じたりする部分は例外なくお客さんも同じように感じる可能性が非常に高く、結果的に成約に繋がりません。
なので違和感を持ったら決して「まあいいか」では済まさず、必ず納得いくまで修正するようにしましょう。
それがブログの改善をするのに一番手っ取り早い方法です。
ブログ運営を続けていると、疲れや作業の慣れ、マンネリなどが原因でどこかで手を抜いてしまう場面があると思うんです。
それを運営側として見てジャッジしてしまうと、妥協に妥協を重ねて駄目なブログが出来上がってしまうんです。
しかし客観的にあくまでユーザー側として、「このブログ運営者から買いたいか?」と見方を変えることで今まで見えていなかった、あるいは目を瞑っていた足りないものが浮き彫りになります。
ですからその穴を徹底的に埋めることで読者から評価される良いブログを作ることができるのです。
定期的に第三者の読者の目線で、自分のブログの隅々を巡回してチェックするようにしましょう!

ヘッダーがいかにも初期設定感があると
なんか無頓着な印象抱いちゃうんだよね

神ブログを複数参考にし、長所を積極的にパクれ!
先程は自分のブログを客観的に評価することを推奨しましたが、もう1つの方法は逆です。
「この人から商品を買いたい!」と思えるような神ブログを複数参考にし、積極的に長所をパクってください。
お気に入りのブログや月数百万稼ぐ敏腕ブロガーのサイト、大手企業の公式販売ページなど参考にする対象はいくらでも見つかります。
中でもおすすめなのは、貴方のブログのジャンルと近い人の神ブログですね!
千歳

千歳
こうやって貴方が尊敬する神ブログを複数見つけたら、ブログの全体像や記事などを隅々まで観察しましょう。
じっくりと観察することで、自分のブログにはない長所がたくさん見つかるはずです。
そのブログの良いと思った部分を積極的にパクることで、貴方のブログは読者を惹きつける魅力のあるブログに進化します。
『この人のブログは見出しや関連記事、画像も適度に貼られてて凄く見やすいな、自分もやってみよう!』
『ブログのタイトル、オリジナルのロゴを使っててすごくオシャレで素敵だな、どうやったら設定できるんだろう。』
『文章が分かりやすい上にボリュームもあって凄い!自分もこれくらい書こう。』
このように長所を見つけ、積極的に自分のブログに取り入れることで貴方のブログも魅力的になります。
中には真似るためには多少技術を要するものもあるかもしれませんが、検索すればたくさん情報が出てくるので十分解決できます。
千歳

まとめ
今回はアフィリエイトでうまくいかない人のブログでありがちな5つの問題点を解説しました。
運営を続けているのにブログでなかなか稼げない場合、必ずなんらかの原因は存在します。
その原因を解決するためにも問題点を明確にして1つ1つ解決していきましょう。
本気でブログで成果を上げたいのであれば、自分のブログを厳しくジャッジすること、そして神ブログを積極的にパクることが手っ取り早くておすすめです!
ただのブログだからと妥協するのではなく、読者から「このブログから買いたい!」と思ってもらえるようなブログを目指すことが大切です。
そのためにも自分のブログや他の人のブログと真剣に向き合い、修正と改善を繰り返すことを心がけましょう。
千歳のメルマガ『稲荷のご利益!』
千歳
イナリ
千歳
千歳のメルマガ【稲荷のご利益】始動…!
毎日を一生懸命生きていると
「あれ?なんか給料少なくなった?」
って思うことありませんか?
実は日本ではどんどん【人生のハードモード化】が深刻になっていて、自分で気づかないうちに搾取される側の人間になっているかもしれません。
なので私がその【人生のハードモード化】を無効化する有益な情報を提供することで【人生のイージーモード化】になるようお手伝いしたいなって思ってるんです。
私の得意分野はアフィリエイトなんですけど、最近はアフィリ以外の、例えば投資とかの副業も積極的に勉強してるので、これめっちゃ稼げる!と思ったら程よく情報発信していきますよ(`・ω・´)
メルマガ登録してくれた人にはお礼としてブログでは出し渋るような内容濃いめの限定極秘情報も提供するのでとりあえず登録だけでもしてみてください(*^-^*)
『イナリの無料相談窓口』受付中
千歳
イナリ
イナリ
千歳
イナリ
千歳
『イナリの無料相談窓口』受付中…!
私千歳は副業歴5年を超えてるので、これまでの人生それはもう色々商材を買ったり詐欺られたり絶望したりしてきたんですね。
で、100万にはいかないけど、ちょっと吐きそうなレベルの金額を溶かした経験もあります。
でもそうやって高い授業料を払ってきた甲斐あって、今となっては良い商材と悪い商材の判別が物凄く簡単にできるようになりました。
なので例えば
みたいに困ったことがあれば遠慮なく気軽に相談してください。
「その商材はやめた方が良いですよ 理由は○○で…」と言うように質問者さんがきちんと納得できるよう、根拠もつけてお答えします。
その際、胡散臭いセールスも勧誘も一切行いませんので超安全でクリーンと言って良いです。
副業関連の相談だったら基本的になんでもお受けしてるので、親や友達にLINEでもするかのような感覚で気軽にお声をかけてください!
なんせ無料ですし、最長でも3日以内に必ず返信しますのでどうぞ御贔屓に(*^-^*)
千歳
コメントを残す