千歳
イナリ
今回お送りするのはパルミー無料お試しガチ勢の徹底攻略ガイドシリーズ【解約のやり方実践編】です。
パルミーの無料お試しサービスは気になるけど解約の件が不安で申し込めない人のために【解約のやり方】を実践で解説します!
・パルミーの無料お試しは気になるけど解約のやり方が分からなくて不安
・解約は難しくなく、自分でも問題なくスムーズにできるのか知りたい
・解約の具体的手順が知りたい
・解約の流れを確認するために実際の画面がどんなものか見たい
販売業者 |
株式会社パルミー (英文名 Palmie Inc.)
|
---|---|
設立 |
2014年10月14日
|
所在地 |
〒153-0042 東京都目黒区青葉台3-1-18 青葉台タワーANNEX3階 [MAP]
|
運営責任者 |
伊藤 貴広
|
メール | support@palmie.jp |
(引用元 Palmie)
目次
パルミーの無料お試しが神!でも実際は解約のやり方が分からず試せない人が多い
お絵描き講座パルミーには『7日間の無料お試し』という凄いサービスが存在するんですね。
簡単に説明すると無料期間中は現役バリバリ活躍中の神絵師の種類豊富な講座が動画で見放題で、しかも6か月プランのほうで申し込めば豪華特典までつくという神仕様なもの。
千歳

これだけを聞くと、すぐさま申し込む絵描きがわんさといると思うじゃないですか?
ですが実際はそう単純でもなくて
興味はあるんだけどなかなか申し込む勇気がない…
と保留してしまう人の方が実はとても多いんです。
それってなんでだと思いますか?
そう、答えは「無料期間中の解約のやり方がきちんと分かってなくて不安だから」なんですね。
「もし解約に失敗して高い受講料を払うことになったらどうしよう」
「本当に自分でも問題なくスムーズに解約できるの?」
「万一解約できなくて自動更新されたら困る」
こう思うからなかなか前に踏み出せないんです。
ですがそれは裏を返せば「無料期間中の解約のやり方」さえ明確にしていれば申し込む前のモヤモヤや不安な気持ちがなくなると言うこと。
そこで私が実際にパルミー無料お試しを体験し、解約の具体的なやり方を実践で解説することで貴方にも安心して7日間利用してもらいたいと思います。
パルミーの無料お試し申し込み後、解約せずに期間をすぎると自動更新されるので注意!
まずはパルミーの無料お試しを申込んだ後は一体どういう流れになるのか?ということから確認しておきましょう。
結論から言うと、提示された無料お試し期間中に解約しないと過ぎたその瞬間に自動更新されてしまうので注意してください!
例えば私の場合、申し込み時に提示された無料期間は4月8日なので、それまでに解約しないと6ヶ月プランの支払い義務が生じるってことなんですね。
どういうことかイメージしやすいように以下に申し込みの流れをまとめます。
申し込みの際に支払い情報を入力
(この時点で無料期間は提示される)
↓
7日間の無料お試し期間開始
↓
①期間中に解約する⇒料金を支払わなくてOK!請求なし。
or
②期間中に解約しない⇒6か月プランの料金支払い義務が発生!自動更新される。
千歳
イナリ
【解約のやり方実践編】パルミーの無料お試しの解約は4つの手順で簡単!
いよいよお待ちかねの【解約のやり方実践編】です!
といってもパルミーの無料お試しの解約はとても簡単で全く難しくないので身構える必要はないですよ。
4つの手順で解説していきます。
手順①マイページにログインし右上のマークをクリック
まずはマイページにログインする必要があります。
各自で設定したIDとパスワードを入力してログインできたら、右上にペン先のマークがあるのでそれをクリックします。
手順②「プラン確認・設定」をクリック
月謝制というページに移るので、その中の「プラン確認・設定」という項目をクリックします。
手順③「解約手続き」の【こちら】をクリック
月謝制プラン設定というページに移るので「解約手続き」の【こちら】をクリックしましょう。
手順④一番下までスクロールし【解約する】を押して完了!
あとは解約ページにとぶので、ずーっと一番下までスクロールします。
すると【解約する】のボタンがあるのでここを押せば完了です!
千歳
イナリ
結論:パルミーの無料お試しの解約は簡単!完全無料で利用したい人は期間にだけ注意すること
以上でパルミーの無料お試しの解約の具体的なやり方の解説をいたしました!
実践して分かった結論ですが、パルミーの無料お試しの解約はとても簡単なので、完全無料で利用したい人は期間がいつまでなのかという点だけ注意すると良いです。
自分は大丈夫!と思ってても気づいたら過ぎてて後悔するなんてこともありえます。
なので期限を過ぎないコツなんかを紹介しますね。
スクショだけでは駄目!手書きのメモを複数枚用意して必ず目に入るところに貼ること
無料お試しの申し込みの際、このようにいつまでが無料期間なのか表示して教えてくれます。
なんですがスクショだけ撮って安心してはダメです。
ちゃんと手書きのメモも複数枚用意して必ず目に入るところに貼っておいてください。
理由はスクショだけだと期限を知っていることとそれを保存したことに満足して、いざ期限が来たころにはうっかり忘れてた!なんて普通にあるあるだからです。
ですが手書きでメモを書けばそれだけで記憶と印象に残りやすく、またそれを複数枚用意して必ず毎日目に入る場所に貼っておくことでうっかり忘れを防ぐことができます。
私はそれでずっと楽しみにしてたアニメ見逃したりすることよくあるし
千歳
イナリ
いくらギリギリまで利用したくても数時間の余裕はもって解約を済ませること
無料期間中に可能な限りありとあらゆる講座を見てやる!とギリギリまで利用したい気持ちは分かりますが、流石に数時間の余裕をもって解約を済ませることをおすすめします。
あまりギリギリすぎると万一通信トラブルや不運な事故かなにかで間に合わない可能性もありますからね。
たった一分一秒だとしても過ぎたら料金支払い義務が発生します。
あくまで無料にこだわるのであれば最低でも期間終了の3時間前には解約の手続きをしておきましょう。
まとめ
今回はパルミー無料お試しガチ勢の徹底攻略ガイドシリーズ【解約のやり方実践編】をお届けしました!
解約のやり方で不安に思う人は多いですがたったの4つの手順ででき、簡単で全く難しくないので安心して良いです。
むしろ個人的に気にすべきなのは【無料期間がいつまでなのか】とちゃんと意識しておくことだと思いました。
サービスが気に入りそのまま利用したいという人は特に気にする必要はありませんが、あくまで無料で試したいという人は手書きのメモを複数用意して時間に余裕をもって解約するなど工夫することが大切です。
そこにさえ気をつければ無料にもかかわらず値段的価値の高い豪華特典まで貰えちゃうんですから申し込むのを断然おすすめしますよ!
千歳のメルマガ『ブログの壁は、ブチ壊す!』
千歳
当ブログはアフィリに特化したメルマガも発信してるんですよ。
タイトルは千歳のメルマガ『ブログの壁は、ブチ壊す』!
ノウハウコレクターを抜け出したい、資産になるブログを作りたい、稼げるイメージが出来ないけど諦めきれないっていう人と特に相性が良いです。
イナリ
千歳
千歳
コメントを残す