千歳

今回のテーマは「雑記ブログ」×「アフィリエイト」です(°▽°)
雑記ブログといえば、取り扱う記事のテーマが特に決まっていないブログのことを言いますね。
本記事は
「雑記ブログでアフィリエイトをやってみたいけど実際どうなの?」
と興味と疑問をお持ちの方のために、注意点2つを徹底解説いたします!

目次
とっつきやすさが魅力?雑記ブログ×アフィリエイトの特徴
雑記ブログ×アフィリエイトの特徴は何と言っても「とっつきやすさ」ですね。
取り扱う記事ネタのテーマが決まっていないため、自由度高めになっております。
何を書くのかというと、自分の好きなジャンルの記事を書いたり、話題になっているニュースの記事を書いたり、言ってしまえばなんでもアリです。
特にアフィリエイト初心者の方は
「記事ネタが思いつかない!」
「正直何書けばいいかわからん」
と困って、結局記事更新ができず挫折してしまう人も少なくないのが現状です。
そのため好きなジャンル、書きやすいネタを自由に選んで書くことができる点を魅力的だと思う方も多いでしょう。

千歳

もちろん雑記ブログは決してダメ!って話じゃないですよ。
雑記には雑記の良さがありますからね!
ただ、考えなしに雑記ブログを更新していると後になって後悔することになるかもしれません。
以下で注意点を2つ解説するので必ずチェックしておきましょう。

アフィリエイトをするなら必読!雑記ブログの注意点2つ
注意点①専門性に欠ける分、キャラ人気で勝負しなきゃいけない
雑記ブログのメリットは何でも書けることですが…
実はこの何でも書けることがデメリットでもあるんです!
何でも書けるということはつまり、扱うジャンルに統一性がなく専門性に欠けるってことですよね。
そのため雑記ブログが読者の心を射止めるには、ジャンルの専門性以外の部分、特に知名度や人気、ブランド力などでライバルと差をつけることが不可欠になると思われます。
実際にイメージしてみて欲しいのですが、無名のどこぞの知らない人が自分の興味ないジャンルの記事を書いてたとして、読もうと思いますか?
まず読まないですよね!
しかしこれが貴方の好きな有名人の記事なら話は違ってくると思います。
好きな人が何らかの情報を発信していたら、仮に自分が興味ないジャンルだったとしてもちょっとは気になるんじゃないでしょうか?
少し大げさな表現にはなってしまいますが
「この人のファンだからどんな情報でもチェックしたい!」
少なからずこのように考えるはずです。
雑記ブログもこれと似た部分があり、仮に書いた記事が読者の需要とマッチしていなくても、ブログのキャラクターで人気を獲得していれば幅広く読んで貰える可能性が高くなります。
ですがそれは逆に言い換えれば、ブロガーのキャラクターとしての人気を獲得しなければ、ユーザーにとって興味がない記事は読まれづらいということでもあります。
キャラ人気を獲得できない場合、たまたま読んで貰えても「ためになったなー」で終わり、後はブラウザバックされる可能性が高いんです!
だからこそキャラクター人気がより重要になってくるんですね。
このように雑記ブログはどんなジャンルでも扱える気軽さという利点はあるものの、その分キャラ人気で勝負をしなければならないという欠点もあるため、個人的にな難易度が高いなと感じました。

注意点②読者のターゲットが広すぎて商品を売る難易度が高い
雑記ブログの惜しいところは読者のターゲットが広いことが仇になって商品を売る難易度が高くなってしまうことです。
広い範囲の読者をターゲットにできるということは、その分多くの人の目に留まるということですよね。
なので一見すると商品がたくさん売れそうだと思えるんですが…
現実はそう単純にはいかないんですよ!
読者のターゲットの範囲が広いと、かえって読者の心を掴みにくくなり商品が売るのが難しくなってしまうんです!

千歳

自分が抱いているコンプレックスだったり、今すぐ解決したい悩みだったり、具体的な悩みや需要、欲求があるから読者は情報を集めるんですよね?
しかし雑記ブログは呼び込むターゲットが広すぎて、読者が潜在的に秘めている悩みや需要、欲求にマッチした記事を書くのが難しくなるんです。
そうすると、読者が「商品を買いたい!」と心を揺さぶられる状況を作るには、ブロガーのライティング力に委ねられてしまうんですよ。
読者の層が幅広い分、高い文章力で潜在的な悩みや需要、欲求を掘り起こす必要があるため、結果的に商品を売る難易度が上がってしまうんです。
千歳
最近行われたGoogleのSEOアップデート(2020年GW期間中)で、雑記ブロガーが悲鳴を上げているという情報が入ってきました。
Google先生は有益な情報発信者を上位表示したいという目的から定期的なアップデートをするんです。
そしてこのジャッジがなかなかシビアであると一部では囁かれているんです。
で、今回は特に雑記ブロガーに厳しめのジャッジが下され、評価が下がってしまった人が数多くいるということなんですね。
Google先生は網羅性を重視しており、1つのジャンルに特化したブログの方が好む傾向があるようです。
もし雑記ブログに取り組む方は、1つのジャンルに固定はせずとも、ある程度読者の属性やターゲットを絞ったブログを作ることでアップデート対策を行うことをおすすめします。
雑記ブログより効果的!アフィリエイトで成果を出すなら特化ブログ!
雑記ブログは記事ネタに困らない分、記事の更新を続けやすいという長所があります。
しかし上記であげた通り、ターゲット層が広いため成果に繋げるのが難しくなるという短所もあるので注意が必要です。
もしアフィリエイトで商品をより効率的に売りたいのであれば、ターゲット層を絞って読者の心を揺さぶる記事を書くこと重要です。
そしてそれを可能にするのはズバリ、雑記ブログと真逆の存在である『特化ブログ』です!
特化ブログは扱うジャンルが決まっているため、雑記ブログに比べて記事を書き続けるのが難しいと感じる方もいるかもしれません。
ですが、難しそうだからという理由だけで特化ブログの挑戦を諦めるのは実にもったいないんです!
なんせ特化ブログならではの美味しいメリットがありますからね。
例えば先ほど、雑記ブログは読者のターゲットが広い分、商品を売る難易度が高くなってしまうという欠点をあげましたよね。
ですが特化ブログであれば記事の専門性が高く、読者のターゲットが狭いので、ある程度悩みや需要を特定できるんです。
すると悩みや需要に寄り添った記事が書けるので、特定の読者を虜にすることができるわけです。
そしたら商品が売れる可能性がグンと高くなりますよね!
このように特化ブログは記事の専門性を売りに勝負できるので、無理に知名度やブランド力に頼らなくても結果を出すことが可能なんです。
これこそが特化ブログならではのメリットですね(°▽°)
特にブログ歴が浅ければ浅いほど、ブログの知名度や人気、ブランド力ではどうしても勝つのが難しいです。
そのような意味でも、ブログの専門性を武器にライバルと十分戦うことができる特化ブログは是非ともおすすめしたい手法だと言えます。
まとめ
今回は雑記ブログでアフィリエイトをする上での注意点2つを解説しました!
雑記ブログは記事ネタに困らず、続けやすいというメリットがあります。
しかしその一方でキャラクター勝負で他のライバルと差をつけなければならないというデメリットがあるので注意が必要です。
効果的にアフィリエイトで成果を出すなら、記事の専門性を高めることで読者の心を掴み、商品を売ることが重要です。
その最適な手段として、特化ブログでアフィリエイトをすることを断然オススメします!
千歳のメルマガ『稲荷のご利益!』
千歳
イナリ
千歳
千歳のメルマガ【稲荷のご利益】始動…!
毎日を一生懸命生きていると
「あれ?なんか給料少なくなった?」
って思うことありませんか?
実は日本ではどんどん【人生のハードモード化】が深刻になっていて、自分で気づかないうちに搾取される側の人間になっているかもしれません。
なので私がその【人生のハードモード化】を無効化する有益な情報を提供することで【人生のイージーモード化】になるようお手伝いしたいなって思ってるんです。
私の得意分野はアフィリエイトなんですけど、最近はアフィリ以外の、例えば投資とかの副業も積極的に勉強してるので、これめっちゃ稼げる!と思ったら程よく情報発信していきますよ(`・ω・´)
メルマガ登録してくれた人にはお礼としてブログでは出し渋るような内容濃いめの限定極秘情報も提供するのでとりあえず登録だけでもしてみてください(*^-^*)
『イナリの無料相談窓口』受付中
千歳
イナリ
イナリ
千歳
イナリ
千歳
『イナリの無料相談窓口』受付中…!
私千歳は副業歴5年を超えてるので、これまでの人生それはもう色々商材を買ったり詐欺られたり絶望したりしてきたんですね。
で、100万にはいかないけど、ちょっと吐きそうなレベルの金額を溶かした経験もあります。
でもそうやって高い授業料を払ってきた甲斐あって、今となっては良い商材と悪い商材の判別が物凄く簡単にできるようになりました。
なので例えば
みたいに困ったことがあれば遠慮なく気軽に相談してください。
「その商材はやめた方が良いですよ 理由は○○で…」と言うように質問者さんがきちんと納得できるよう、根拠もつけてお答えします。
その際、胡散臭いセールスも勧誘も一切行いませんので超安全でクリーンと言って良いです。
副業関連の相談だったら基本的になんでもお受けしてるので、親や友達にLINEでもするかのような感覚で気軽にお声をかけてください!
なんせ無料ですし、最長でも3日以内に必ず返信しますのでどうぞ御贔屓に(*^-^*)
千歳
コメントを残す